top of page
樹木の作り方

簡単!
基本の作り方


紅葉
四季折々の木
接木で
リアルな樹木!

さくら
四季折々の木


アイディアで作る
イロイロな木!
基本の作り方
大量の樹木を作るのにおすすめ!




1
樹木キットに入っている木の幹や
広葉樹・針葉樹の幹(小)を用意する。
2
木の幹はプラスチック製なので、幹や枝をねじりながら好みの形に整える。



塗った直後は、
白色!
約15分後、
透明になる!
3
ジオラマ糊(品番24-384)を
枝部分に塗布する。
4
塗布してから15分ほど経つと、透明で非常に粘着力の強い素材に変化する。

5
ジオラマ糊が乾いたところで、フォーリッジが
入った袋に木の幹を入れ、枝にフォーリッジを
接着させる。袋を使用せずに少しづつ枝に
フォーリッジを接着することも可能。

6
生い茂りが足りない部分はフォーリッジを追加。
全体を整えれば完成!
リアルで繊細!樹木の作り方
より存在感があるリアルな樹木を作るのにおすすめ!

針葉樹、広葉樹の幹に
天然素材樹木を接木!
POINT!!

日本の紅葉


24-377
ラージプランツ
金糸雀(かなりあ)
24-378
ラージプランツ
金色(こんじき)
24-379
ラージプランツ
深緋(こきひ)
24-376
ラージプランツ
枯茶(からちゃ)
基本の樹木の作り方で使用したフォーリッジを
「日本の紅葉 ラージプランツ」に変えるだけ!

アイディアで作るイロイロな木
身の回りにあるものを使った樹木作り!
色付きのスポンジをお好みの大きさにちぎり、
木の幹につけたり、白いスポンジをお好きな色で
着色してオリジナルの色の木を作ったり..



天然素材樹木(黒染め)をそのまま使用!
絵の具で着色して秋カラーに..
グリーン系の色で着色すれば
新緑を表現できます


手芸用のビーズを使って
木の実を表現
サイズ違いのビーズを使えば
お花の表現も..
パールを使えばクリスマスツリーの
飾りにぴったり!

ヤシの木
材料は、紙と針金!
bottom of page