top of page



とても詳しく解説されている、下の動画を是非ご覧ください。

WOODLAND SCENICS制作 How To VIDEO
「波音カラーの使い方!」
Vimeoチャンネル「KATOの新しいジラマ材料」
ウォーターシステムを開発した米国のウッドランド・シーニックス社が制作したHowTo動画の日本語吹替版を、KATOで制作いたしました。吹替担当は、テレビの洋画劇場でおなじみの安原義人さん!
✳︎動画内で使用されている製品は海外版ウォーターシステムシリーズのパッケージです。
外装デザインは異なりますが、WOODLAND SCENICS&KATOで販売されるウォーター
システムシリーズと製品内容は同じものです。

「波音カラー」(海外名WATER TINTS)の
日本語版パッケージ


基本ルールは、「ディープウォーター」30mlに対して「波音カラー」が1滴。色が濃くなるにつれて透明度は低くなります。




Golden Rule!!
「波音カラー」の量だけでなく、「水底カラー」の色にも水の色は影響されます。色と色との出会いを楽しみましょう。
bottom of page